経営理念
「しあわせ創造」 = 「心地よさ創造」
私たちは、会社、仕事を通じて共に幸せになる。
そのためには、お客様の心地よさを創造しなければならない。
社訓
三つの行動指針
『熱意』
すべては熱意から始まる。そして、継続することである。
『感動』
感動の心は自然に伝わる、そして人を感動させる。
『平凡の積み重ね』 小さいことの積み重ねがあり、そして非凡=革新が生まれる。
会社概要
名称 | 株式会社 松島蒲鉾本舗 |
所在地 | 宮城県宮城郡松島町松島字町内120 |
代表取締役会長 | 須田展夫 |
代表取締役社長 | 朱二太 |
<店舗>
松島 | 総本店・門前店・五大堂店 |
多賀城 | 多賀城工場直営売店 |
仙台 | 仙台駅おみやげ処せんだい1号売店・2号売店 仙台駅エスパルB1階 ふるさと売店 仙台本店・仙台空港売店 その他 おみやげ処くりこま・仙台駅ニューデイズ 各売店 JR東日本リテールネット古川売店 |
<沿革>
昭和 9年 | 須田商店創業 |
45年 | (有)松島蒲鉾本舗設立(9月2日) |
53年 | 松島本店新築 |
57年 | 松島門前店開店 |
58年 | 松島五大堂店開店 東京営業所開設 |
62年 | 松島普賢堂店開店 |
平成 2年 | 仙台駅1階仙台竹かま本舗開店 |
3年 | 仙台駅2階仙台竹かま本舗スペシャリティ3号売店開店 |
7年 | 株式会社に組織変更 |
8年 | 普賢堂店に本社事務所を移転 中国大連に日本食レストラン八百万開店 仙台本店開店 かまど料理 たけかまど開店 塩釜マリンゲート店開店 |
9年 | 仙台空港売店開店 |
11年 | 中国大連日本食レストラン八百万店閉店・たけかまど閉店 |
12年 | 仙台駅1階リニューアルにより仙台竹かま本舗店舗閉店 New Days MiNi5号売店へ移転 |
16年 | 仙台駅B1F エスパルふるさと売店開店 New Days MiNi5号売店閉店 仙台駅 2F【スペシャリティーズ1号売店】開店 |
18年 | 新幹線くりこま高原駅1階おみやげ処くりこま売店開店 仙台駅2階売店名称変更により【おみやげ処せんだい1号、2号売店】へ |
19年 | 2月 タイヤモンドシティ・エアリ 三越名取店開店 |
21年 | 3月1日 三越名取店閉店に伴い 弊社店舗も閉店 |
23年 | 3月11日 東日本大震災と津波の影響により 松島総本店・門前店・五大堂店、本社事務所、塩釜工場が被災により休業 6月10日 塩釜工場製造再開、松島五大堂店1階売店のみ再開 8月1日 松島五大堂店2階お食事処『ございんや』再開 9月 松島門前店 津波・地震被害により解体 |
24年 | 4月20日 松島総本店1階全面リニューアルオープン 7月9日 松島五大堂店1階に松美庵『だてもん』実演工房オープン 松島五大堂店1階ファザード改装 8月2日 松島門前店新築オープン |
28年 | 6月1日 多賀城工場稼働開始 8月6日 多賀城工場直営売店オープン |
<事業内容>
練り製品製造、直営店舗運営、レストラン及び喫茶経営のサービス事業、通販事業
<取扱い商品>
笹かまぼこ各種、お豆腐入り揚蒲鉾、だてもん(菓子)、
宮城県産品の食品・工芸品等
<関連会社>
株式会社 玉蔵